RSS/ATOMについてそろそろ強烈に擁護する

最初に、実はあまり強烈でないことを断っておく。すいません。

歌う脳髄 : Web2.0について最近考えること
http://s03.2log.net/home/singbrain/archives/blog205.html

よしだ日記 - [tech][ヨタ] RSSリーダーは本当に使われているのか?
http://d.hatena.ne.jp/yoshida65536/20051128#p1

[web]web2.0デバイドその2 - ゴリゴリのニュースサイターさんからの反応など - つつがなく過ごす幸せ (2005-11-29)
http://e-comical.jpn.org/tkdn/20051129.html#p01

これらを読んで思ったことだがRSS=RSSリーダーではない!Bloglinesを1ヶ月使ったぐらいで彼氏面しないでRSSをわかったと思わないでください。嘘です。
まず、第一にRSS/ATOMは所詮単なるプロトコルであること。これを前提に論を進めます。現在主な使われ方がRSSリーダー/シンジゲーション即ち複数のサイトの更新情報を集積し一編に読めると言うことは言うまでもない。と書いているけど。
どのように使われているかというとBloglines(WEB型)やCococ(お知らせ型)等々。即ち、単なるプロトコルと言うことで様々な使われ方が可能なのだ。例えば、何かしながら更新通知を受け取りたい人、メールのように読みたい人、ニュースサイトのように扱いたい人それぞれに利用可能なものである。なお、俺は最初アプリケーション型のRSSリーダーを使っていたが、最近はもっぱらWEB型のを利用している。詳細は後述。

また、どれほどの人が気づいているか分からないが、サーバ間の連携にも使われている。これも標準プロトコル故に可能になったものだ。例えば、この日記の左にはもう一つのブログの更新状況が特に手を入れることなく表示される。同様にはてブの注目のエントリーや質問一覧などを表示している人もいるだろう。本家/分家サイトがある人、本宅/別荘サイトがある人はこのような使い方も出来る。

更に、複数のRSSを収集し、キーワードか何かで特定の話題だけ抽出するサービスなんてのもある。

また、GoogleやMicrosoftはRSSを利用したポータルサイトも用意している。これもまたニュースシンジゲーションとは違った使い方の提案だ。そうそう、Podcasting自体もRSSの仕組みの延長ですね。

結局のところ何が言いたいかというと、RSS/ATOMは単なるプロトコルでありその使い方には色々あるので、RSSリーダーだけをもってあーだこーだというのは時期尚早だと言うこと。もっと気軽に遊べばいいと思うのだけど。

なお世の中には早速、他人のRSSを自分のブログに張っておまけにAdsenseまで張っちゃう"ちゃっかりRSS活用"なんてものもある。

■お勧めRSSリーダー

Firefox

IE用

  • アプリケーション(メールソフト型)

Thunderbird自体は利用しているけど、RSSリーダー機能は使っていない。

使ったこと無いけど有名なので。

使ったこと無いけど有名なので。その2

Mac用。以前無料版をちょっとだけ使いました。現在、NewsGatorに買収されています。

ちょっとだけ使ったことがあります。シェアウェアになってからはご無沙汰。

Mac用日本語RSSリーダーの老舗。iPod連携も。

コウサギで知られる@workの製品。他社にもOEM供給されている。

オリジナルのコンテンツ配信を行っている。

いまいち

老舗だけに、派手さはないけどしっかりした作り。

中途半端に日本語が通る、RSSリーダー2.0。一番好きだけど、あまりお勧めできない微妙な運営が素敵。

BloglinesAjaxで作り直した感じ。

なお、Google Readerはお勧めできない。